- 旅チャンネル トップ
- 紀行
- 「おくのほそ道」を全部歩く


江戸初期に活躍した最も有名な俳人のひとり、松尾芭蕉。芭蕉の最高傑作とされる「おくのほそ道」は東北から北陸への旅の記録を元に、考え抜かれた散文と50の俳句で構成された紀行文。
芭蕉が歩き、「おくのほそ道」が生まれた東京・深川から岐阜・大垣までの全長約2,400キロの道のりを、旅チャンネル紀行番組「四国 歩き遍路の旅」の旅人として1,200キロ完歩した高山忠士(空手家)が再び歩いて巡ります。
01/08 (日) 09:30 ~ 10:00
01/14 (土) 18:30 ~ 19:00
02/08 (水) 12:30 ~ 13:00
02/08 (水) 20:30 ~ 21:00
02/08 (水) 26:30 ~ 27:00
01/15 (日) 09:30 ~ 10:00
01/21 (土) 18:30 ~ 19:00
02/15 (水) 12:30 ~ 13:00
02/15 (水) 20:30 ~ 21:00
02/15 (水) 26:30 ~ 27:00