- 旅チャンネル トップ
- おでかけナビ
- 旅ちゃん観光局
- 国内
- 京都府京都市・ちょっとディープな京都
古きよき姿とモダンが交差する街
|
![]() ![]() |
![]() 三千院 ![]() 宝厳院 |
初夏のエネルギーをもらえる 青もみじ 春の桜、秋の紅葉のシーズンになると、まるで絵葉書のような風景があちこちで見られる京都の街並み。しかし、風薫る新緑の頃の素晴らしさは、まだあまり知られていないようです。緑と趣ある建物のコントラストや生命力みなぎる花々が咲き誇る姿は、春の桜のはかなさとはまた違ったエネルギーを感じる風景。京都中心地を少し離れて、鮮やかな色彩に出会えるスポットをご紹介しましょう。 比叡山の麓に広がる八瀬エリア。京都駅からバスで45分くらいの場所にあります。高野川を見ながら歩くと辿り着く蓮華寺では、参道から緑に包まれます。そして書院前に広がる池泉観賞式庭園が最大の見どころ。庭園に配された舟石、鶴石、石灯籠などもじっくり観賞しましょう。苔むした様子にも風情が漂います。 そこからさらに北、京都駅からはバスで約1時間のところにある大原・三千院では、新緑の時期に合わせてあじさい祭りが行われます。青もみじと3,000株以上のあじさいの競演が訪れた人の目を楽しませます。 また、JR嵯峨野線・嵯峨嵐山駅から徒歩10分のところにある天龍寺宝厳院では、嵐山借景「獅子吼(ししく)の庭」を散策しましょう。この庭園の大岩は「獅子岩」と名づけられており、まさにライオンの姿が目に浮かびます。爽やかな青もみじが彩る庭はまるで一幅の絵画のようです。 |
瀟洒な家が立ち並ぶ京町家でイタリアン!?
中心部の喧騒から離れた場所で静寂と青もみじを眺めながら時間を忘れる体験をした後には、京都グルメを堪能したいもの。河原町や先斗町など全国区の知名度を誇る繁華街も多いのですが、こじんまりとしながらも石垣や連なる板塀の風合いが通りの雰囲気を作っている石塀小路(いしべこうじ)はいかがでしょうか。 石塀小路は、八坂神社の正門・南楼門を出て、下河原通りを南に下ったあたりから高台寺に続く小さな路地。歴史は意外と浅く、明治から大正にかけて個人が開発した住宅地と言われています。土地を溝のように削って道を作り、町家の基礎部分が石垣のように連なっているのがその名の由来。数奇屋風の家々には、石段を登って入ります。 伝統建築物保護地区にも指定されているこの通りには料亭や旅館などが建ち並んでいますが、中にはイタリアンレストランやモダンな京懐石、蔵を改装したワインバーなど、外見とのギャップに驚かされるようなお店も。古いものが新しいものを違和感なく受け入れる、そんな懐の深さも京都の魅力のひとつかもしれません。 |
![]() 石塀小路(いしべこうじ) |
|
観光ランにサイクリングコースも 新しい京都の楽しみ方
健康ブームとともに増加するランニング人口。京都ではゆっくり走り、時には歩いたり立ち止まったりして名所めぐりをする「観光ラン」を楽しむ人の姿がみられます。社寺が多く、坂の少ない京都の街は初心者でも多彩なコースが設定しやすいのが人気のポイントのよう。2012年3月に初めて開催された京都マラソンでは、7つの世界文化遺産を巡り、送り火の五山全てを眺めることができるコースとしても話題となりました。観光ランを行うときは混んでいる所や境内は歩く、歩行者を追い抜くときは注意する、といったマナーに気をつけましょう。京都をランニングで満喫するスタイルは、これからますます盛り上がりそうです。 一方自転車は、気の赴くまま観光名所をめぐることのできる爽快感が魅力。各地に交通状況や駐輪スペースを加味したサイクリングコースが提案されており、旅行者でも気軽に汗を流せる京都の楽しみ方となっています。 何度行っても発見がある観光地、京都。マイ・京都を探しに出かけてみましょう。 |
|
|
![]() ![]() |
観光局担当者からひとこと! 京都市東京事務所 小川健一郎さん 京都を旅する最大の魅力は、山紫水明の美しい自然や1200年の歴史、寺院・神社、茶道、華道、能、狂言といった伝統ある文化と出会い、体験できること。季節によっても、旅行者の年代によっても、楽しみ方はさまざまです。 同時に、人気のある京都国際マンガミュージアムやサイクリング観光、京都マラソンなど、新しい旅の魅力も続々と産まれています。 京都には、伝統的なものを守りながら、流行を取り込む力、ブームを京都の流儀でアレンジしてしまう力があるのかもしれませんね。 「いつ訪れても」「何度旅しても」感動できる京都へぜひ、おこしやす! ■オフィシャルサイト京都観光Navi http://kanko.city.kyoto.lg.jp/ |
富山県・魚津水族館
「とやま」にこだわった展示
北海道 | 「美味旬旅」 |
---|---|
北海道 | 「道北・道東」冬の旬な旅と美味を求めて |
兵庫県豊岡市 | コウノトリが舞う里 |
長崎県 | キリシタン紀行 |
石川県 | 伝統工芸体験 |
神奈川県鎌倉市 | 武家の古都 |
京都府京都市 | ちょっとディープな京都 |
富山県 | 「黒部・宇奈月温泉」 |
山形県 | 日本百名山トレッキング |